
トップページ > ブログ

相続関係と遺言の作成
私の実務での経験になりますが、子がいない場合で兄弟姉妹が相続人になるケースは遺言を作成したほうがいいと思います。 兄弟姉妹が相続人になると戸籍が増え、相続人が多数になり手続きが複雑になります。 第一順位の相続人の子が…

遺言での不動産の表示
自筆で遺言を作成する場合、不動産の表示の方法について悩むところです。インターネット等では土地については「所在」「地番」「地目」「地積」建物については「所在」「家屋番号」「種類」「構造」「床面積」を記載する雛形をみかけます…

家督相続の考え
田舎では長男が家に残り、実家で親と同居したり、実家の敷地に家を建てる等、長男が家を守るという考えが残っています。 戦前の民法は、家の考えが強く、家を相続する家督相続という制度がありました。戸主が死亡した場合、家督相続人…

相続手続きに使用する戸籍や印鑑証明書
相続手続きに使用する戸籍や印鑑証明書の有効期限についてご質問がありますので、お知らせいたします。 まず、金融機関や保険会社に提出する戸籍や印鑑証明書は各社の取扱があるので、各社によって違いはありますが、原則的に法務局に…
TEL 0584-47-5034FAX 0584-47-5708