迷わず、困らないために相続の一番身近な相談役

皆さまにとって、一番身近な相談役として司法書士が相続のお手伝いします。皆さまにとって、一番身近な相談役として司法書士が相続のお手伝いします。

司法書士、行政書士、税理士の先生、弁護士の先生等の士業等、相続の専門家を名乗っているため、誰に何を相談してよいのかはっきりしない人が多いのではないでしょうか?
実は、司法書士は相続手続きに一番多く関わる専門家です。
司法書士は、生前対策の遺言の作成や生前贈与の登記、死亡後の相続登記、預貯金などの相続手続き等を含めた相続財産の財産管理業務、裁判所へ提出する書面作成として相続放棄の申立や遺産分割調停の申立書作成業務等をすることができます。
司法書士は、司法書士試験に合格するために相続法を詳しく勉強している法律分野の専門家です。

坪井章事務所に依頼するメリット

司法書士と土地家屋調査士の資格があるので、表題登記と権利の登記をすべて取り扱うことができる登記のプロフェッショナルです。
また、行政書士資格もあるため自動車の名義変更や遺産分割協議書作成業務をすることができます。

法務局の登記相談等を利用して自分で登記することもできますが、相続財産調査をしっかりやらないため相続登記漏れ等のトラブルがあります。そして、法務局の手続きだけのアドバイスしかもらえないので、登記以外の相続手続きを見落とす可能性があります。当事務所では、長年培った知識と経験で、相続手続きについてアドバイスをいたします。

相続手続きには相場がなく、事務所によって報酬は様々で、付随報酬があり報酬体系が不明確な場合がありますが、当事務所では報酬をはっきり表示しています。

ブログ・お知らせ

相続登記の義務化

4月から相続登記の義務化が始まり固定資産の課税明細の中に義務化の通知が入っている等相続登記の義務化に関する相談が増えています。 遺産分割協議をするまでの間、期限内(3年以内)に相続登記の申請をすることが難しい場合、簡易に相続登記の申請義務を履行することができるようにする仕組みとして、「相続人申告登…

相続人申告登記とオンライン申請

所有者が不明な土地の解消に向け、法務省は、4月に始まる相続登記の義務化に合わせて省令を改正する方針を固めた。オンラインを活用した簡易な手続きを設けるほか、結婚前の旧姓を使いたい人やDV(家庭内暴力)の被害者らに配慮し、旧姓併記や現住所とは別の住所を載せることを認める。義務化による手続きの負担を軽減し…

司法書士と相続登記

不動産売買に関係した業務を多くやっていると田舎では相続登記をしない人が多数であることは分かります。 不動産の売却になってから相続登記を申請する人は多く、私も過去、不動産屋さんからのご紹介の方が一番多かったと思います。しかし、最近、個人の方からのご依頼が増えています。 しかし、相続登記未了の土地建…

一覧を見る

事務所について

司法書士坪井章事務所

外観

〒503-0861大垣市羽衣町1丁目3番地6

TEL (0584)47-5034

FAX (0584)47-5708

メールアイコンお問い合わせ

平日9:00~19:00(日・祝日は休業)
電話は午後10時まで受付 休日又時間外も相談予約可
メールでの相談は1~2日内に返信します。