ブログ

トップページ > ブログ

ブログ

司法書士と相続登記

不動産売買に関係した業務を多くやっていると田舎では相続登記をしない人が多数であることは分かります。 不動産の売却になってから相続登記を申請する人は多く、私も過去、不動産屋さんからのご紹介の方が一番多かったと思います。し…

read more >

ブログ

遺言の作成と相続人の意向

遺言作成のご相談の中で、相続人の意向を確認しない人が少なくありません。 遺言を作成する場合、自分の財産を誰に相続させるのかは遺言を作成する人が好きなように決めることができますが、遺言を作成した人が亡くなった場合、死亡と…

read more >

ブログ

お預かりした戸籍等

相続登記をする場合、依頼者の方から戸籍や改正原戸籍、除籍をお預かりします。 登記終了後、お預かりした戸籍や改正原戸籍、除籍お返しする場合、事務所によって戸籍に穴をあけて紐で綴じたりホチキス留めして冊子にする等違いがあり…

read more >

ブログ

自筆証書遺言の解釈

自筆証書遺言に誤記があった場合、遺言は無効になるのか? 自分で作成する自筆証書遺言の場合、作成日付、自書(一部目録などを除く)、押印等の民法が定める法的な部分に誤りがあった場合は、効力は生じませんが、内容については、若…

read more >

まずはお気軽にご連絡ください。

TEL 0584-47-5034FAX 0584-47-5708